top of page

2023年6月6日(火)
複業サミット​ #02
「目指せ、起業家」

cover-YbXGn6GB8JdF8oUObWjvhtoM8E2dm65M-1.jpg

​複業プログラムの開催レポートをお届けします!

「複業に取り組みたいビジネスパーソンの一歩」を応援

去る6月6日(火)に、複業に取り組む優秀なビジネスパーソンを育成し、「THE E.A.S.T.」に入居している企業様とのマッチングを促進するプログラム【複業プログラム】の#02サミット『目指せ、複業家』をTHE E.A.S.T.日本橋一丁目で開催しました。

 

このプログラムが展開される“共創の場”であるTHE E.A.S.T.は、三井不動産株式会社のベンチャー共創事業である31VENTURES(サンイチベンチャーズ)が運営する「大人起業家」のためのワークスペース並びにコミュニティです。

 

この日のサミットは、「複業に取り組みたいビジネスパーソンの一歩」を応援すべく、スタートアップ企業経営者から見た活躍する複業人材の人物像や、実際にスタートアップ企業で複業をしているビジネスマンの実体など、実践者視点でお話しをいただく内容でした。

DSC06890.JPG

サミットは、好評につき申し込みを40名に増枠し、当日は多くの方々にご参加いただきました。

 

まず第一部では、三井不動産株式会社ベンチャー共創事業部の太田聖氏から31VENTURESが展開するスタートアップとの共創の取り組みについて、そしてTHE E.A.S.T.入居企業であり各地域でソーシャルコワーキング事業を展開し、本プログラムの主催者であるATOMica代表の嶋田瑞生から、実際にプログラムがどのように展開されていくのかの説明を行いました。

DSC06898.JPG
DSC06901.JPG

近年は、スタートアップ企業において積極的な複業人材の活用が進んでいます。

複業採用は即戦力となるような人材を比較的リスク低くスピード感を持って活用できる点や、双方の見極めの期間としミスマッチの少ない正社員採用に繋げられるという点から、スタートアップ企業にとって非常にメリットが大きく、活用されている企業も増加傾向にあります。

 

複業人材活用に関するトークセッションでは、早い段階より複業人材を積極的に採用しているフレンズ株式会社、代表取締役の安田瑞希氏にご登壇いただき、実際にスタートアップ企業がどういった人材を求めているか、どんな人材がマッチするか、複業人材を雇用する上での「カルチャーフィット」の大切さについてお話しをしました。

さらに、正社員雇用と複業家雇用との採用における会社のメリットについて、今までどのような複業人材を採用してきたか、失敗談も交えながら具体的なお話しをしました。

DSC06912.jpg

その後は、実際に複業家として活躍する、某スタートアップ企業で人事担当者として働くAさんと某外資系企業のマーケッターBさんの2名の複業家ロールモデルトークへ。

 

大手企業でも副業解禁の動きが次々と見られる中で、複業に挑戦してみたいという意志を持つビジネスパーソンも増えつつありますが、お二人が未経験からどのように複業家としての一歩を踏み出したのか、本職がありながらも複業家を目指した背景や実際に複業家として働く大変さ、本職とのバランス、学びのサイクルや成長、カルチャーミスマッチの失敗体験談など、お話しをしました。

某スタートアップ企業会社員人事担当者Aさんは、複業家としての経験をもとに、現職を退職し自身の会社を設立するに至るまでに。

そしてBさんは、複業をはじめたことで別分野でのチャレンジの幅が広がるだけでなく、本業の質やビジネススキルが上がったとのこと。

 

最後はお二人から、「複業は自己理解につながる学びであり、成長サイクルを生み出す大切な経験」であると複業家を目指すみなさんにメッセージを送りました。

 

その後、復業を目指す方々の横のつながりを作っていくためのグループ交流会、第二部ではフリーの名刺交換会を実施し、約2時間のサミットは終了しました。

 

複業プログラムでは、今後もスタートアップ企業と複業家を目指す方のマッチングに積極的に取り組んでいきます。

ご興味がある方は、次回開催のサミットにぜひご参加ください!

次回イベント開催のお知らせ!

top.png
bottom of page